AI..........MATCHING........

おっさん「AIからスカウトメールがやってくるかも」に反応する

こんにちは。おっさんです。

しかし毎日暑いですね。

暑くても明日は、ルーティンとしての会社員としてのお仕事がまっています。がんばりましょう。٩( 'ω' )و

 

今日は、僕の大大大好きな、音楽の分野でAIマッチングが活躍しているっぽいので、紹介してみますね。Spotifyです。

 

www.gizmodo.jp

 

www.mugendai-web.jp

 

(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु。あらやだ。スカウトメールって。俺が反応した。

 

でも、すごいすごいすごいすごいすごいすごいすごいすごい。

俺こそ、ギタリストとして、デビュー招集させてくれ。

 

さて、SpotifyさんのAI。老舗・IBMのwatsonとタッグをくんでいるようでした。Alexさんはプロデューサーさんの模様です。

Alexの要望を把握したWatsonは、Spotifyに登録されている250万を超えるアーティストのデータを分析。ピックアップされたアーティストがオンラインでどのように自己表現しているかを調査し、最終的に選ばれたのがRapsodyという女性アーティストです。Rapsodyは米国ノースカロライナ州生まれのヒップホップ歌手で、力のある歌声に独特の魅力があります。Alexの新曲「Go」はソウルフルな曲で、彼女の歌声はまさにAlexの求めるイメージと合致したものでした。www.mugendai-web.jp

 

この"オンラインで自己表現しているか"、という部分、候補者の記事やソーシャルの活動をAIが分析・判定し、候補者を選定した模様です。

 

www.ibm.com

 

その痕跡は以下のとおり。

Meet Rapsody

Watson pored over enormous amounts of unstructured data like articles, social media, interviews and fan sentiment to help Alex uncover Rapsody as the best artist for his new track. From the tiny town of Snow Hill, North Carolina, Rapsody is known for her intricate rhyme patterns, metaphors and wordplay.www.ibm.com

 

もともとSpotifyに登録していたミュージシャンということなので、レベルは高いと思うけど、彼がその要件にあう候補者をみつけるにあたり、彼ら彼女たちの記事やソーシャルの動向、ファンとの交流みたいなものを収集解析、Alexが作る楽曲にふさわしいミュージシャンを、watsonが候補者を複数選定して、Alexが選び、SingerのRapsodyになったみたい。

 

作りたい楽曲に近い声、ということも選定にあっただろうけど、そうした今持つ技術やスペックのデータと、その人の思い・心情・方向性を、周囲の評価など周辺情報を加味しながら評価を蓄積し、候補を選ぶことは、転職や就職の領域においても、人を選んだり採用するあらゆる領域においても、今後でてくるんだろうね。

 

としたらよ。文系おっさんって、技術をデータにしづらいから、評価されることってあるんだろうか? ディレクションって、組織の課題や不定形さを、先回りして定形にしたり、間はいって解決したりしたりしているし。企画書のつくりよしあしきまるんかな。。謎

 

でも、いつかそれも判定されると夢見つつ、本当は僕の長年の夢のギタリストになりたかった小さい希望を、今晩の夢でひっそりかなえることにします。 (;ωゞゴシゴシ...  

 

はー、AIと出会いは、偶発だけど必然があるようで、おもしろい。

ではでは、またね。

 

 

 

 

そもそもAIってなんだ ー おっさんAIを調べてみた(その1)

こんにちは、おっさんです。

海の日、連休最終日ですね。いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

僕は、部屋にこもっていました。そう、AIの基本知識を勉強するために。 AIのことがまるでわからなすぎで、いきよいよく始めたAIのブログがかけないという、情けなしょっぱい事案がおこっていました。なので連休を利用し、ひたひた勉強をしておりました。婚活よりAIが大事なんだ。 ٩(ˊᗜˋ*)و ガンバッタ

 

今回、 僕が勉強に参考させていただいたのは以下のとおり。

AIのキホンはOPTiM Cloud IoT OSさん。初心者の僕でも、基本がとてもよくわかりました。

www.optim.cloud

人事採用とAIの活用は、日本の人事部さんとHRNOTEさんの記事から。

jinjibu.jp

 

ダメ押し、amazonでAIがわかるマンガも2冊買ってみた。これで基本は万全。 

 

そもそも「AI」って?

AIってなんだろうと思うと、いわゆる「人工知能」として、総合的な概念や技術をしめす総称のことなんだそうな。その概念と技術を支えている手法なのが、みんなが聞いたこともある「機械学習(マシンラーニング)」。そして、それを成り立たせる一つの手法がよくきく「深層学習(ディープラーニング)」と呼ばれるもの。quoraには「機械学習では論理を直接扱い、計算知能では脳の働きを模倣しようとします」って書いてあったよ。なるほどね

 

AIは何をしてくれるの?

AIが期待されているのは、人間の僕らが行う業務のなかでも、エクセルでしこしこ行っている論理的かつ分析のような業務は、AIが代替していくだろうということみたい。統計的な予測もそうなんかな。

 

定形化された判断業務はAIにおまかせして、人間はより状況に応じて変動するような、総合の判断が伴うような作業、よりクリエイティブなほうにいくのだそうだよ。

 

マッチングの観点でいうと、人間が行っていた膨大な情報の整理や仕分けを、パターン化し数値化して重みづけなどをして、人間が選ぶ前にしっかりぴったり選別をしてくれるところを期待されているみたい。いい時代になったもんだね。

 

採用活動でAIはどう介在するのよ?

求職者のデータ、求人のデータやパフォーマンスデータをあわせて、機械学習で論理的に解析し判定するのが、一般的なAIマッチングと解釈しているのだけど、これって人事担当がこれまで膨大な時間を費やし長年の勘もふまえて、自社の求人データと、多数の応募者のエントリー情報を識別、判断してきたことだと思う。

 

AIが人間が判断をする事前処理として、条件にあった候補者リストをつくってくれて、候補者の人材にスカウトまで送ってくれたりするみたい。でも、これは裏返せば、僕ら転職希望者にとっても裏返しのこと。AIの登場によって、この部分は、本来は機械化すべき作業だったのかもしれないんだろうね。

 

じゃ、本題。どうマッチングするのか?というところ。それはまた次回。僕も中途半端なのはつらいのだけど、明日も早起きして茶色いお弁当つくらないとだしねー(つω`*) 。では、またね。

 

おっさんAIを調べはじめてみた

こんにちは、おっさんです。

 

大変にご無沙汰をしております。

 もう7月、ですね。本当に本当に暑いですね。

 

前回の更新から遅くなってしまってごめんなさい。

 

言い訳がましいですが、僕が社畜の会社員だからでして;

クオーターが終わる時期は、人が入れ替わるので

雑用の僕は、もろもろの部門の調整をしたり

計画を立て直したり、振り返りというなの反省文レポートをかいたり

いろいろ大変ではございました。(._.)

 

というのは半分ホントで、僕はAIについてをいろいろ調べてもいました。

 

僕はAIについて、知っているようで、知ってないんだと。

意気揚々としてはじめたブログだけど、AIのネタで書こうとすればするほど

筆がとまってしまうんです。

 

AI、実際、何なんだ!?!と。

 

ハズいよ俺。こんなブログはじめてしまったのに。

 

だから、僕は、必死に、会社の昼休みにお手製の茶色いお弁当を食べながら、

仕事の合間、バックログを書く途中に、後ろにいる上司の目を盗んでは

がさがさとgoogleでいろいろ調べをすすめていたんです。 

 

 

Aiマッチングで調べると、就職をふくめた求人のマッチングはもとより

恋愛マッチングから、山口や愛知の自治体が行うビジネスマッチングまで

いろんなAI事例がみつかったのでした。すごいなあ進歩しているなあ。

 

で、今そうしていろいろ調べて思うことは

「AI」って、自然文解析の機械学習がベースにあって、

あとはディープラーニングみたいな学習していくことが進化しているので

 

名がわからないながらも、今まで、誰もが体験していた技術でもあるし

一部はwebでレコメンドっていう形で実装されていた

ああぁ、あれね、という体験のことでもあったりして。

 

応用進化版がいまのいわゆる「AI」の技術でもあり

AIを用いたマッチングなんだなあと思いました。

 

 

 

ちょっとずつ、AIについてまとめます。

深いこととか、気になったことは、また、明日以降にね。

 

おっさん、7月仕事がんばったし、もう眠らなきゃ。

 

まずは、ここに、僕が生きていることを、こちらにご報告します。




こんにちは、おっさんです。

こんにちは、AIマッチングが気になる、おっさんです。

最初に自己紹介しないと、永遠にタイミングをのがしそうなので、ここでしておきますね。

 

37歳。独身(おっさんだしね)。ブログかくのは、生まれて初めてです。普段は都心のIT企業で、日々PMという名のいわゆる"雑用"をやってます。いうこと聞かない上司と自意識過剰な後輩にはさまれながら、あまたの雑用を期待どおりそつなくこなすって、もうね、もはや生き地獄です。

 

僕は、なぜタイトルのAIマッチングが、気になるのか。最近よく聞きはするけど、正直なんやらようわからんからです。ユビキタスネットワークぐらいわからない。ググってもこんな感じ。

 

AIマッチング - Google 検索

 

(´・ω・`)  ...  なんや、PairsもAIマッチングやん。やってみよっかな。おっさんだけど。

 

まあ、そんな、ぼんやりはわかるけど、現実感がないという点で、僕はいつかのインターネッツがくるくるいってたころ、その語感を覚えている時代感覚に近いかなと、そういう点で未来を感じています。

 

 

というのは半分ホントで、AIマッチングが気になりだした本当の理由、それは僕自身がとうに適齢期をこえてしまったのに、最近転職を密かに考えはじめているからです;。まあ、この歳で雑用で、出世もかかりそうで、会社にいても、出世の先に自分の幸せな未来と成長がみえないって、本当に本当の生き地獄ですから。

 

 

で、転職経験者の僕は、まずは安全第一、老舗安定のDODAさんを選んでみたました。さらなる下しらべで、こんなリリースを発見

 

doda.jp

 

そこに、こんな気になる文字が。

 

“AI”で転職成功をサポート  

約400万の利用者データでAIレコメンド

あなたに似た経歴や志向の人がどんな求人に応募していたかという約400万のデータを基に、あなたの転職成功確率を高める求人をレコメンドします。

 

( ˶˙࿁˙˵ )ᐝ ...  で、すかさず会員登録。すると、たくさんのマッチする求人がすぐさまメールなりで届きました。

 

たくさんの求人のリストは、僕にとてもぴったりな感じもするし、自分で検索した結果のリストと同じような気もするし、ひとまわり巡って、ぴったりの気もするし...。ただ、毎日のリマインドメールは探す時間の短縮に、非常に便利で助かってくれてます。

 

で、このAIマッチング。類似レコメンドでマッチングの精度をあげようとすること、採用担当の精査コストを下げたいニーズから生まれていることは、同業のかたすみにいるこの僕でも、十分理解はできます。開発したほうが便利にきまっているもん。

 

ただ、なんというか、AIがどのようにマッチングするのか、どうもぼんやりで、どうにもわからない。わからない僕。なので、僕は身をもって体験し、明らかにしていきたいと思ったんです。じゃないと、新着求人をとにかくお気に入り、やみくもに応募、の上、企業からお祈りメールが届く歴史を、また僕が人類がくり返してしまいそうだから。

 

  

とても前置きが長くなりましたが、このAIサービスの僕なりの体験を、おもむくまま見聞き体感したものを、このブログに記録していこうかなと思っています。もし、少しでも、みなさんの生活に役立ていただけるならば、それはそれで僕は嬉しいと思います。

 

 

ただ、もう37歳で、もうおっさんなので、ゆるやかなペースで更新すると思います。そこは、ひとつよろしくお願いいたします。再結成したおっさんバンドが「我々はもう歳なので、自分たちのペースでやりますよ」って最初に公言しておくのと一緒ですかね。(;´ω`;)アゥ

 

ではまた。